リハビリテーション部の説明
2020年3月より常勤理学療法士を新たに迎え、運動器リハビリテーションの体制を強化しました。理学療法士が医師と連携し、医療機器を用いた物理療法だけでなく徒手療法や運動療法などの専門性の高い治療を提供しています。
当院の運動器リハビリテーションの特徴
当院の運動器リハビリテーションは予約担当制で個々の患者様に適した目標を設定し、評価・治療をおこなっています。これにより細かな患者様の症状の変化をとらえ、安心してリハビリテーションに臨んでいただける環境を整えています。
医師と理学療法士の強固な連携は当院の運動器リハビリテーションの大きな特徴です。午前・午後の診療後には医師と理学療法士で毎日カンファレンスを行っています。綿密な情報交換をおこなうことで円滑に治療をすすめられるよう努めています。また、必要に応じて医師と理学療法士がともに診察室に入り、怪我の状態評価や、触診と運動器エコーを組み合わせて注射の内容や打つ場所を相談しながら治療にあたるなど、可能な限り手術をせず治していくために協力して積極的な保存的治療をおこなっています。
医師と理学療法士の強固な連携は当院の運動器リハビリテーションの大きな特徴です。午前・午後の診療後には医師と理学療法士で毎日カンファレンスを行っています。綿密な情報交換をおこなうことで円滑に治療をすすめられるよう努めています。また、必要に応じて医師と理学療法士がともに診察室に入り、怪我の状態評価や、触診と運動器エコーを組み合わせて注射の内容や打つ場所を相談しながら治療にあたるなど、可能な限り手術をせず治していくために協力して積極的な保存的治療をおこなっています。


対象となる症状
- ・寝違えて首が痛い
- ・肩が痛くて上がらない
- ・立ち仕事をしていると腰が痛む
- ・膝が痛くて歩けない
- ・足首を捻った
- ・⾜腰が衰えて転びやすくなった
- ・手足がしびれる
- ・関節の動きが悪い
- ・怪我でスポーツに復帰できない
- ・手術をしたがまだ思うように動けない など
リハビリテーション開始までの流れ

運動器リハビリテーションの紹介
徒手療法

運動療法

物理療法
医療機器により温熱、電気、牽引等の物理的作用を加え、血液循環の改善、筋肉の緊張、疼痛、痺れ等の症状の軽減を図る治療方法です。当院では下記の物理療法用医療機器を導入しています。装具療法(サポーター・足底板・テーピングなど)

その他
当院には日本健康予防医学会が提唱する、微細な歪みやズレまで改善することで理想的な関節運動を取り戻し症状の軽減を図る治療方法「リアライン®・コンセプト」の普及に取り組むスタッフが在籍しています。スタッフ紹介

リハビリテーション部 部長
常勤理学療法士
出身校
・広島国際大学・広島国際大学大学院
資格
・博士(医療工学)・日本理学療法士協会 認定理学療法士(運動器)
・日本健康予防医学会 関節運動指導士Level 3-2(リアライン・セラピスト)
所属学会
・日本運動器理学療法学会・日本臨床スポーツ医学会
・日本整形外科スポーツ医学会
・日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
メッセージ
地域の皆さんの健康をサポートできるよう精一杯頑張っていきます!気になることは何でもお気軽にご相談ください。

常勤理学療法士
出身校
・福岡医療・スポーツ専門学校資格
・理学療法士メッセージ
地域の方に寄り添い1人1人しっかりと向き合っていきたいと思います。よろしくお願いします!

常勤理学療法士
出身校
・大阪行岡医療大学資格
・理学療法士メッセージ
地域の皆様のお力になれるよう頑張ります!
常勤理学療法士
出身校
・関西総合リハビリテーション専門学校資格
・理学療法士メッセージ
地域の皆様の健康維持のお役に立てるよう頑張りますので宜しくお願いいたします。
非常勤理学療法士
出身校
・大阪リハビリテーション専門学校資格
・日本理学療法士協会 認定理学療法士(脳卒中)・福祉住環境コーディネーター2級
所属学会
・日本神経理学療法士学会メッセージ
整形外科疾患だけでなく脳卒中後遺症による症状にも対応します。地域の皆さまのお役に立てるように頑張りますので、よろしくお願いします。治療体制・実績
リハビリテーション施設基準
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)運動器リハビリテーション年間新規患者数(2022年4月-2023年3月)
外来 738名
年代別割合


部位別割合


学会発表・論文・著書
2021年 伊藤一也
発表種別 | タイトル | 学会名・雑誌名(巻・頁)出版社 |
---|---|---|
書籍 | 卒後5年までにマスターすべき運動器障害理学療法−基礎から実践まで(下肢・腰部) | 株式会社メジカルビュー社 |
書籍 | フルカラーでやさしくわかる!腰痛の理学療法 | 日本医事新報社 |
学会発表 | 骨盤帯への関節トルク方向による仙腸関節の可動性と組織応力の差異:有限要素解析 | 第33回兵庫県理学療法学術大会 |
2020年 伊藤一也
発表種別 | タイトル | 学会名・雑誌名(巻・頁)出版社 |
---|---|---|
論文 | The association between sacral morphology and sacroiliac joint conformity demonstrated on CT-based bone models | Clin Anat.(33 pp:880–886) |
学会発表 | ストレスMRI撮影による仙腸関節アライメントの評価:横断研究 | 第11回仙腸関節研究会 |
学会発表 | Conformity and Stress Distribution of the Auricular Surfaces with Simulated Loading in Patients with Sacroiliac Joint Pain: Finite Element Analysis using CT-Based 3-Dimensional Models | 0rthopaedic Research Society 2020 Annual meeting |